【番外編】北陸取材 弥吉~8番らーめん
【番外編】でお送りします。
こちらは、福井・石川取材で新鮮なお魚をたっぷりいただいてきましたお店のご紹介です。
とりあえず…福井駅には恐竜が生息していました。
しかも、営業活動も行っており、実は動きます。
戦っています。
福井は駅前に普通に恐竜がおるんや~すごい街やなぁ
そんな福井で訪れたのがココ
昔はカラオケルームだったのか?と思うような、個室で宴会。
とりあえず、言葉少なめに料理自慢だけします。
刺身盛り
すげーだろ~!すげ~だろ~!
弥吉揚げ
名物なのかな?鶏肉を薄く伸ばして揚げた感じ。サッパリ。
白エビの唐揚げ
皮も薄くて、とにかく甘い。
ぶり刺し
今年度は寒ブリ宣言でましたね。新鮮なぶりは、食感がサクサクしています。
生サバのお刺身
冨樫の大好物です。鯖を生で食べるのがかなりオススメ。
岩ガキ
北陸では岩ガキのほうがなんとなく馴染みあり。岩ガキなので、大ぶりなんです。
ブリカマ
言わずとしれたブリカマさんです。
ちなみに、私の友人がブリカマというユニットで活動しています。
のどぐろの塩焼き
いつの間にか有名になってしまったのどぐろ。高価になってしまい、地元人は食べにくくなりました。
ここで終わらない!
実は2軒目に。
福井発の秋吉です。
昔から、どこにでもある焼き鳥屋だと思っていましたが、関東ではかなりの人気だそうで。
2軒目ともなると、お腹もいっぱい。ノリもいっぱい。
こうなります。
シロがオススメです。
うずら揚げ
ハズレなし。
また恐竜。
じつは、この恐竜たちは翌日の早朝に撮りにいきました。
H氏が「撮ってこいや~おらぁ」と脅すもので。ぷぷっぷ
良い写真が撮れました。
最後の金沢での昼食が8番ラーメン。
別にこれってほど美味しくないのですが、昔から金沢にあり、且つラーメン屋なのに安く、BOX席もあったため、家族でよく行くお店になっています。
誰もが1度は食べてます。必ず通る道です。
さて、番外編でお送りしました。
ありがとうございました。
帰りの新幹線の中でも、観光気分。
0コメント